そのほかの診療

  • HOME > 
  • そのほかの診療

 

他院でマウスピース矯正ができないと断られた方へ

矯正治療について最近では、目立ちにくいマウスピース矯正を希望される患者さんが増えています。しかし、他院で「この歯並びではインビザラインは難しい」「治療に時間がかかるからブラケットがおすすめ」と言われ、治療を諦める方もいらっしゃるようです。

当院では、抜歯が必要なケースや前歯の突出が気になる場合でも、マウスピース矯正が可能です。カウンセリング時にしっかりと歯並びや口腔内の状態を確認し、ご希望に沿った治療方法を選んでいただけます。患者さん一人ひとりのニーズに応じた幅広い選択肢をご用意していますので、まずはお気軽にご相談ください。理想の歯並びに向けてしっかりサポートいたします。不安や疑問にも丁寧にお答えし、診査・診断の結果を分かりやすくご説明しますので、安心してご来院ください。

ハイブリッド矯正も可能です

クリア矯正歯科では、マウスピース矯正だけでは難しい症例に対して「ハイブリッド矯正」を行っています。マウスピース矯正は非常に優れた治療法ですが、全ての症例に対応できるわけではありません。例えば、抜歯が必要なケースや歯の大きな移動が求められる場合、マウスピース単体での治療が難しく、治療期間が長引くこともあります。

そのような場合当院では、マウスピース矯正とワイヤー矯正などを組み合わせたハイブリッド矯正を採用しています。これにより、効率的に歯並びを改善することが可能です。多くの医院でこのように複数の装置を併用した治療ができるわけではなく、専門的な知識と技術が必要です。

当院では、豊富な経験を持つ院長が一人ひとりの症例に合わせた最適な治療方法を提供し、難症例にも対応できるようにしています。

当院が難しい症例にも対応できる理由

豊富な矯正治療経験

矯正無料相談実施中どの歯科医院でも、マウスピース矯正の前に十分な検査を行うのは当然ですが、歯を動かす矯正治療は予測が難しいことがあります。想定通りに治療が進むとは限らず、治療が思うように進まなかった場合、正しく対処できるかどうかが非常に重要です。矯正治療に精通していない歯科医師では、適切な対応ができず、治療の期間が延びたり、治療が完了しなかったりするリスクがあります。

当院では、院長が数多くの難症例に対応してきた豊富な経験を活かし、様々な症例にも柔軟に対応できる体制を整えています。

デジタル設備の導入

口腔内写真矯正治療では、初めに行う精密検査と診断が非常に重要です。高精度のデータに基づく適切な治療が、理想的な歯並びの実現に繋がります。当院では質の高い矯正治療を提供するために先進の設備を積極的に導入しています。
歯科用CT

歯科用CTを使うことで、骨の質や高さ、歯の生え方などの詳細なデータを3次元画像で取得することができ、治療の精度が飛躍的に向上します。CTというと放射線量が多いイメージがありますが、歯科用CTは医科用に比べて被曝量が少なく、安全に受けられます。

セファログラム(頭部X線規格写真)

矯正治療には、セファログラムが必要不可欠です。当院ではセファロレントゲンを完備しており、これにより「上下のあごの大きさやズレ」「顎の形」「歯の傾斜」「口元のバランス」といった状態を正確に把握できます。また、治療前・治療中・治療後にセファロレントゲンを撮影することで、歯がどのように動いたかを比較し、より効果的な治療計画を立てることが可能です。

口腔内スキャナー「iTero element」

iTero elementは、従来のシリコン印象材を使用した方法よりも、迅速かつ精密に口腔内データを取得できます。この結果、治療の正確さが向上し、患者さんの負担も軽減されます。これらのデジタル設備を導入することで、より効率的で安全な治療を提供できるようになりました。

後戻りをしたときの再治療

後戻りをしたときの再治療歯の後戻りとは、矯正治療後に歯並びが再び乱れてしまうことです。歯並びは、噛み合わせの影響や唇・舌の圧力によって簡単に動きます。そのため、矯正治療を受けた後に歯並びが乱れる場合があるのです。

矯正治療では、歯の周りにある歯周靱帯という線維を伸縮させることで歯を動かします。矯正治療後には、元の位置に戻ろうと歯周靱帯が伸縮するため、後戻りが起きる場合があります。これを防ぐためにリテーナーという保定装置を装着するのですが、保定が不十分だと後戻りしてしまいます。マウスピースタイプのリテーナーは、基本的に常に装着しておく必要があります。しかし、食事や歯磨きのときは外す必要があるため、そのときにわずかながら後戻りするかもしれません。しかし、歯科医師の指示通りに装着することで、後戻りのリスクを最小限に抑えられるでしょう。

近年では、適用が難しい症例であるにもかかわらず、マウスピース矯正を適用し、治療を中途半端な状態で終えることで後戻りを引き起こすケースが増えています。マウスピース矯正はメリットが多い治療法ですが、歯科医師による的確な判断と確かな治療技術が欠かせません。

歯の後戻りが起きた場合は、次の矯正装置を使用して歯並びを整えます。

インビザライン

インビザラインは、世界100ヶ国以上1000万人以上の人が使用している矯正装置です。オーダーメイドで作製した透明で薄いマウスピースを装着して歯並びを整えます。事前のコンピューターシミュレーションによって、治療経過や治療後の状態がわかるので治療のモチベーションを高めることができます。また、薄い透明のマウスピースのため、矯正していることを周りの人に知られる心配がほとんどありません。

ワイヤー矯正

インビザラインの適用が難しい場合は、ワイヤー矯正で治療を行います。当院では、これまでの治療実績に基づき、症例に合わせて最適な方法で治療に対応いたします。